会議やインタビュー、講演会の話を文字化し、議事録や記事としてまとめる文字起こし。パソコンやスマホがあればすぐ始められ、特別な技術も必要ないことから人気の高い在宅ワークの一つです。
今回は在宅ワークで文字起こしを始めたいと考えている方向けに、初心者でもできる仕事の受注方法、文字起こしに向いている人の特徴を紹介します。文字起こし・テープ起こしを本格的に在宅ワークや副業にしたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
文字起こしの依頼はどうやって受注するの?
文字起こしを仕事として始めるにも、まずは仕事を受注しなければなりません。初心者の方が思い悩むのが仕事の受注の仕方でしょう。
在宅ワークで文字起こしを進める場合、次の方法を利用するのがおすすめです。
- 文字起こし企業と契約を結ぶ
- クラウドソーシングで案件を受注する
- 求人サイトで業務委託契約を結ぶ
文字起こし企業と契約を結ぶ
日本には文字起こしを行う「反訳企業」がいくつもあり、文字起こしのプロが多く在籍しています。反訳企業には毎日多くの依頼が舞い込むため、企業所属の文字起こしライターだけでは対応しきれないこともあります。
そこで社外のライターとも契約し、一部の業務を委託するのです。大手の企業では外部のライターに委託することも珍しくないため、気になる企業に応募してみるのが方法の一つです。
クラウドソーシングで案件を受注する
初心者にもおすすめなのが、クラウドソーシングに登録して案件を受注する方法です。大手ではクラウドワークスやランサーズなどは有名でしょう。
クラウドソーシングは全国から色々な案件が集まり、初心者から上級者まで様々な人が競い合っています。案件の中には「初心者OK」や「未経験者歓迎」というものも多く、気兼ねなく案件に応募できる点もおすすめのポイントです。
ただし、必ず案件を受注できるわけではないことと、手数料分だけ利益が少なくなる点には注意しましょう。
求人サイトで業務委託契約を結ぶ
ネットの求人サイトに登録し、文字起こしの求人に応募する方法も一つの選択肢です。基本的には業務委託がほとんどですが、在宅ワークをするなら最適と言えるでしょう。
月ごとに何分の文字起こしを行ったか、専門性は何かなどの条件により、人によっては大きく稼ぐこともできます。
文字起こしが向いている人の特徴は?
文字起こしを仕事として続けていくには、向いている人とそうでない人がいます。これから文字起こしをしていくにあたり、自分は向いているか否かを理解しましょう。
- 知識欲が強い人
- キーボード入力が得意な人
- 単調な作業が苦にならない人
知識欲が強い人
文字起こしを行う上で重要な資質となるのが、知識欲が強いことです。文字起こしでは自分の好きな音声を文字にするだけでなく、全く知らない分野の会話を文字化することもあります。
全く知らない専門知識が出てきても、興味を持って自ら調べられるくらいに知識欲のある人が理想的です。文字起こしは仕事として請け負う以上、「言葉の意味が解らないからできない」ではいけません。
わからないことを知ろうとする知識欲の高い人こそ、文字起こしの作業に向いている特徴です。
キーボード入力が得意な人
文字起こしは1時間ほどの音声だと、1万文字を超える文字数になることも珍しくありません。最初のうちは10分の音声であっても、3~4時間かけて文字に起こすこともしばしばです。
慣れてくればスピードアップも期待できますが、それでも話す速度と同速度で打ち込むことはほぼ不可能です。作業効率をアップするためには、キーボードでの入力に日頃から馴染みがあり、入力速度が速い人のほうが向いています。
単調な作業が苦にならない人
文字起こし作業は自分一人で黙々と音声を聴き、それを文字に起こす孤独な作業です。まして、在宅で文字起こしをするなら話し相手や相談相手もおらず、単調でストレスも掛かります。
在宅で文字起こし作業を行うなら、ひたすらパソコンとキーボードに向き合い、単調な作業を続けられる集中力のある人が良いでしょう。また、単調作業の合間に気持ちをリフレッシュさせつつ、作業に取り組めるなら尚更向いています。
在宅での文字起こしにもSACSCRIBE
在宅ワークで文字起こしを選ぶなら、音声の素起こし・ケバ取り・整文といった作業の依頼も入ります。しかし自分ですべての音声を聴きながら、文字に起こすのは非常に手間が掛かります。
そうした負担を少しでも減らし、効率的に文字起こしを進めるなら、文字起こしサービスの「SACSCRIBE」がおすすめです。SACSCRIBEは音声も動画も文字起こしできるだけでなく、文字起こしも早いサービスです。
素起こしやケバ取りならSACSCRIBEに音声アップロードし、文字起こしを依頼すれば簡単に文章化と校正ができます。文字起こしを本格的に開始するなら、便利な文字起こしサービス・ツールもチェックしてみてください。