YouTubeは動画の視聴だけでなく、音楽を楽しむためにも利用されています。
しかし、YouTubeに接続する手間がなくなれば、より快適に音楽を聴けるようになります。
この記事では、YouTubeで音楽をダウンロードする3つの方法や、おすすめのダウンロードサイトを紹介します。
YouTubeの音楽をダウンロードする3つの方法
YouTubeの音楽は、公式アプリや変換サイトを利用するとダウンロードできます。
ここでは、YouTubeの音楽をダウンロードする3つの方法を解説します。
YouTube公式アプリを利用する
スマートフォンのYouTube公式アプリは、動画をダウンロードしてオフラインで視聴できます。
ただし、YouTube Premiumもしくは、YouTube Music Premiumに加入する必要があります。それぞれの加入料金は、以下の通りです。
- YouTube Premium:個人プラン 月額1,280円(税込み)
- YouTube Music Premium:個人プラン 月額1,080円(税込み)
YouTubeの公式アプリは、AndroiもしくはiOSで利用可能です。
デバイスにアプリをダウンロードしたら、楽曲のカバーアートをタップして「オフラインに一時保存」を選択すると音楽を保存できます。
メリット
- 一時保存した音楽はオフラインで再生可能
- スマートフォンに音楽をダウンロードできる
- 操作が簡単
デメリット
- 有料プランでしか一時保存できない
- 公式アプリのみでしか再生できない
- 有料プランを解約すると一時保存した音楽は聴けなくなる
YouTubeの変換サイトを利用する
ダウンロードしたい音楽のURLを入力するだけで、YouTubeからダウンロードできるサイトがあります。
無料でダウンロードできるサイトがほとんどで、MP3やWAVファイルなどフォーマットを選ぶことも可能です。
ただし、怪しい広告が表示されたり、ダウンロードに失敗したりするケースもあります。
メリット
- 無料で利用できるサイトが多い
- 好きな音楽再生アプリで聴ける
- データが残っている限り永続的に視聴可能
デメリット
- 悪質なサイトが存在する
- YouTubeの利用規約に抵触する可能性がある
YouTube Musicを利用する
YouTubeの公式音楽アプリである「YouTube Music」を利用すると、音楽をダウンロードできます。
音楽をダウンロードする方法は、以下の通りです。
- YouTube Musicアプリで楽曲を選択する
- 再生画面で右上のメニューボタンをタップする
- 「オフラインに一時保存」でダウンロード完了
簡単にスマートフォンに音楽をダウンロードできますが、YouTube Music Premiumのメンバーになる必要があります。
また、ダウンロードしたコンテンツを維持するには、30日に1回はインターネットに接続する必要があるため注意しましょう。
メリット
- YouTubeの有料プランよりも料金が割安
- バックグラウンド再生ができる(有料プランのみ)
デメリット
- 有料プランに加入する必要がある
- 完全オフラインではなく定期的なネット接続が求められる
YouTubeから音楽を安全にダウンロードできる変換サイト
YouTubeから無料で音楽をダウンロードできるサイトは複数あります。しかし、安全でないサイトもあるため、注意が必要です。
ここでは。YouTubeから音楽をダウンロードできるサイトを紹介します。
YouTube mp3もどき
YouTube mp3もどきは、広告が少なく、根強い人気のある老舗サイトです。
音楽のダウンロードは、トップ画面に動画のURLを入力するだけ。初心者でも簡単に音声だけをダウンロードできます。
動画でのダウンロードも可能で、ミュージックビデオも楽しみたい人にもおすすめです。
また、動画は高画質のままダウンロードでき、4K解像度にも対応しています。
MP3コンバータ
MP3コンバータは、シンプルでダウンロードの早さにこだわったサイトです。
YouTubeのプレイリストのダウンロードにも対応しているため、複数の動画を1回の操作で保存できます。
ダウンロード方法は簡単で、トップページにURLを貼るだけです。
出典:MP3コンバーター
ただし、怪しい広告が表示されるケースもあるため、広告はクリックしないでください。
YouTubeで音楽をダウンロードする際の注意点
YouTubeの音楽をダウンロードしたら、著作権の侵害に気をつけてください。
ここでは、YouTubeで音楽をダウンロードする際の注意点を解説します。
著作権を侵害しない
YouTubeで音楽をダウンロードする際は、著作権の侵害に注意してください。
著作権を侵害した音楽をダウンロードすると、罪に問われる可能性があるためです。
有罪になると、2年以下の懲役、もしくは200万円以下の罰金が課されます。
私的利用に限定する
YouTubeでダウンロードした音楽は、私的利用に限定しましょう。私的利用とは、個人的に音楽を楽しむために利用することです。
ダウンロードした音楽を別のサイトにアップロードしたり、販売したりすると違法行為になります。
また、データを友人に貸し出すことも、違法になる可能性があるため注意してください。
まとめ
YouTubeから音楽をダウンロードする方法は、以下の3つです。
- YouTube公式アプリを利用する
- YouTubeの変換サイトを利用する
- YouTube Musicを利用する
それぞれのメリット・デメリットを把握したうえで利用してください。
ダウンロードした音楽は、私的利用に限定して、著作権を侵害しないように注意が必要です。
YlouTubeからダウンロードした音声を文字起こしするには、AI文字起こしサービスの「SACSCRIBE(サクスクライブ)」がおすすめです。音声データをクラウドにアップロードするだけで、文字起こしが完了します。
AIが自動で内容を要約する機能もあるため、長時間の音声でも短時間で内容を把握できます。
初回は1時間分の音声を無料で文字起こしできるため、お気軽にご利用ください。