iPhoneにはデフォルトで「ボイスメモ」アプリが入っています。
音声を簡単に録音できる便利なアプリで、直感的に使える操作性の良さも魅力。感度も良く、録音時間の制限もないため、他のアプリをわざわざダウンロードする必要もありません。一般的な使用であればICレコーダーを買う必要もないでしょう。
しかし、ボイスメモというか、音声データ全般に言えることですが、こうした録音ツールを使っていて悩ましいのは、データが増えてきた時に、目当ての音声がどこに入っているか分からなくなってしまった時ではないでしょうか。
そんな時におすすめしたいのが、ボイスメモの増えてきた音声データを文字起こしするという方法です。
まずはそのメリットからご紹介します。
iPhoneのボイスメモの音声データを文字起こしするメリット
iPhoneのボイスメモの音声データを文字起こしするメリットとしてまず挙げられるのは、音声データをテキスト化することで、管理しやすくなることです。分類や整理もしやすくなります。
また、音声データと違ってテキストデータは検索が可能で、目当ての録音部分をすぐに探し出すことができます。ボイスメモをビジネス利用している人にとってはこれだけでも大幅な効率化が可能です。
さらに、テキストデータのメリットとして、他の人との共有が容易になる点が挙げられます。音声の場合は環境によってすぐに再生できないこともありますが、テキストデータであれば必要なものを整理・編集して他の人に確認してもらうこともできます。
iPhoneの「ボイスメモ」で音声入力する
続いて、iPhoneの「ボイスメモ」アプリを使って音声を録音する方法を解説します。
ボイスメモで音声を録音する方法
「ボイスメモ」を起動します。
画面下部の赤いボタンをタップし、音声録音を開始します。停止したい時は同じ場所に表示される停止ボタンをタップしましょう。
録音した音声は自動的にアプリ内に保存されます。「▶︎」をタップすると再生できます。
使いやすいようにデータを移動しておく
保存したデータは、このままでは「ボイスメモ」以外で開くことができません。使いやすいようにデータをクラウドへ移動しておきましょう。
赤枠の「…」をタップします。
「ファイルに保存」を選択し、「iCloud Drive」に保存します。iPhoneに保存することもできます。
ボイスメモで録音した音声データを自動文字起こしツール「SACSCRIBE」で簡単文字起こし
ボイスメモで作成した音声データを文字起こしするには、クラウド文字起こしツール「SACSCRIBE」を使った方法がおすすめです。
SACSCRIBEはクラウドツールであるため、iphonでもPCでも、デバイスを問わず利用することができます。
SACSCRIBEのご利用には会員登録が必要です。登録方法は以下のマニュアルをご覧ください。
SACSCRIBEのページを開き、先ほど「iCloud Drive」に保存しておいた音声データを登録します。
音声データをアップロードすると、「文字起こしを依頼しますか?」とテロップが出ます。「依頼する」をタップすると、すぐに文字起こしが始まります。
文字起こしが完了しました。一度登録しておけば、このデータをパソコンから取り出すこともできますし、パソコンであらかじめ登録しておいたデータを後からスマホで取り出すこともできます。
iPhoneのボイスメモをもっと便利に活用しよう
SACSCRIBEは「ボイスメモ 」専用の拡張子.m4aにも対応しており、ファイルの変換をしないでそのままボイスメモのデータを文字起こしできます。
録音から文字起こしまで、iPhoneが一台あれば音声データを文字データに簡単に変換でき、また会議の議事録やインタビュー記事の作成などもスムーズに行えます。
デフォルトの「ボイスメモ」アプリを上手に使いこなして、iPhoneのポテンシャルをさらに引き出してあげましょう。