iPhoneで画面録画ができない原因と対処法を分かりやすく解説

iPhoneの画面録画は、表示されている画面を音声と一緒に記録できる、活用の幅が広い機能です。

しかし、OSや設定などの問題で、スムーズに画面録画ができない人も多いです。

この記事では、iPhoneで画面録画ができない原因や、対処法について解説します。

iPhoneで画面録画ができない原因

iPhoneは、iOSが古い・録画機能がオフになっているなどの理由で、画面録画できないことがあります。ここでは、iPhoneで画面録画ができない原因を解説します。

iOSをアップデートしていない

iPhoneのOSであるiOSが古いバージョンのままだと、画面録画を利用できません。

画面録画は、iOS11以降のみ対応しているためです。

iPhoneがiOS10以下の場合は、アップデートしてから画面録画機能を使ってください。

 

iOSをアップデートするには、以下の手順で操作します。

設定→一般→ソフトウェアアップデート

 

ソフトウェアをアップデートする際は、Wi-Fiに接続してください。また、iPhoneのデータをバックアップしておくのがおすすめです。

録画機能がオフになっている

iPhoneの設定で、録画機能がオンになっていないと録画できません。

録画機能をオンにするには、以下の手順で操作します。

 

  1. 設定からスクリーンタイムを選択する
  2. 「コンテンツとプライバシーの制限」を選択してオンにする
  3. 「コンテンツ制限」の「画面収録」が「許可しない」になっている場合は「許可」にする

 

iOS11の場合は、「コンテンツとプライバシーの制限」ではなく「機能制限」となっています。

ストレージの容量が不足している

画面録画のデータは、iPhone本体に保存されます。

そのため、iPhoneのストレージ容量が不足していると、保存する先がなくなり録画できなくなります。

画面録画をする前に、ストレージの容量を以下の手順で確認しておきましょう。

 

設定→一般→iPhoneストレージ

 

ストレージ容量が減っている場合は、写真や音楽・動画などを削除するとストレージ容量に余裕ができます。

ミラーリングをしている

ミラーリングをしていると、画面録画機能を使用できません。

ミラーリングとは、iPhoneの画面をテレビやモニターに表示させている状態です。

PCで画面録画をする場合はミラーリングが必要ですが、iPhone本体で録画するのであればミラーリングをオフにしましょう。

アプリの利用規約により禁止されている

iPhoneのアプリの中には、録画が禁止されていて、画面録画がブロックされるものがあります。

例えば、NetflixやAmazonプライムなどの動画配信アプリ、AppleMusicなどの音楽サブスクが該当します。

これらで配信されるコンテンツは、著作権保護の観点から録画が禁止されています。iPhoneの録画機能を利用する際は、著作権法に違反しないように注意しましょう。

iPhoneで画面録画できないときの対策

ここまでに紹介した方法を試しても画面録画できない場合は、再起動やApple Storeへの持ち込みが必要です。ここでは、iPhoneで画面録画できないときの対策を紹介します。

iPhoneを再起動する

画面録画ができない場合、まずiPhoneを再起動しましょう。

再起動をすると、さまざまな処理をしているCPUがリセットされて、画面録画できる可能性が高まります。

画面録画以外のアプリの動きが悪いときにも再起動は有効です。

特に問題が発生していなくても、1~2週間に1回くらいのペースで再起動をするのがおすすめです。

Apple Storeへ持ち込む

いろいろ試しても画面録画できない場合は、iPhoneに不具合が発生している可能性があります。自力での回復が無理だと判断したら、Apple Storeや正規サービスプロバイダに持ち込みましょう。

iPhoneを自分で修理を試みて分解すると、保証の対象外となるだけでなく、より悪化するケースもあります。

被害を大きくしてしまう前に、公式のルートで修理依頼をしましょう。

PCの画面録画ソフトを使用する

iPhoneをミラーリングしてPCの画面に表示させれば、PCの録画ソフトで画面録画できます。

Windowsに標準搭載されているゲームバー機能を使えば、無料で画面録画が可能です。

PCで画面録画すれば、その後の編集や共有も簡単です。録画データの利用目的によっては、最初からPCでの録画を検討してもいいでしょう。

画面録画のデータを文字起こしする方法

画面録画の時間が長くなる場合は、文字起こしでテキスト化して管理するのがおすすめです。

動画のままだと内容を確認するのに時間がかかりますが、テキストであれば必要な部分を簡潔にまとめられるためです。

動画を見ながら文字起こしをすると時間がかかるため、AI文字起こしサービスの「SACSCRIBE(サクスクライブ)」を利用するのがおすすめです。

SACSCRIBEは、音声データをクラウド上にアップロードするだけで、文字起こしが完了します。

サービス上で音声とテキストデータを管理できるため、データ数が増えても安心です。

初回は1時間分の音声を無料で文字起こしできます。まずは、お気軽に試してみてください。

SACSCRIBEで面倒な文字起こしを時短しませんか?

AI文字起こしサービス「SACSCRIBE」は今なら初回1時間無料でお試しできます。

無料で1時間文字起こしを体験する