パソコンの操作方法を動画で説明したいときは、画面をそのまま録画する、「画面録画」を利用すると便利です。
しかし、画面録画は設定が複雑で、パソコン初心者の方は時間がかかる可能性があります。
この記事では、Windows11に標準搭載されている機能で画面録画をする方法を、画像付きで解説します。
Windows11でパソコンの画面を録画する方法
パソコンの画面録画をする方法は、標準機能やキャプチャーソフトの利用などがあります。
ここでは、Windows11でパソコンの画面録画をする方法を解説します。
パソコンに標準搭載されている機能を使う
Windows11に標準搭載されてる「ゲームバー」を利用すると画面録画ができます。
ゲームバーは「Windows+G」を同時に押すと起動可能です。
ゲームバーを起動したら、録画ボタンを押すだけで画面録画が開始されます。
画面録画したデータは、PC→ビデオ→キャプチャに保存されています。
ゲームバーは、PCでゲーム画面を録画するためのソフトですが、ゲーム中でなくても画面の録画が可能です。
キャプチャーソフトを使う
キャプチャーソフトとは、パソコンの画面を録画するためのソフトウェアです。
YouTubeやゲーム画面・Web会議などの録画に使用されています。
単に画面録画をするだけでなく、字幕の追加やウェブカメラの映像を同時録画できる機能などが搭載されているキャプチャーソフトもあります。
「キャプチャーソフト」で検索すると、ダウンロードできるサイトが表示されるので、自分に最適なサービスを探してください。
パソコンの画面を録画する際の注意点
画面録画は、音声の設定や著作権に注意してください。
ここでは、パソコンの画面録画をする際の注意点を解説します。
画面録画に音声を入れるには設定が必要
画面録画をする際は、音声も入力されているか設定を確認してください。
初期設定では、音声が入力されないケースがあるためです。
Windows11に標準搭載されているゲームバーでは、歯車アイコンから音声の設定ができます。
設定画面を開いたら「キャプチャ中」から「すべて」を選択すると、パソコンの内部音を一緒に録音できます。
著作権に注意する
画面録画をする際は、著作権を侵害しないか注意しましょう。
著作権を侵害すると、損害賠償や利用の差止請求を受ける可能性があるためです。
例えば、他人が著作権を持つコンテンツや、画面録画禁止と記載のある場合は、動画の取り扱いに注意しましょう。
ただし、個人で鑑賞するなど私的使用が目的であれば、著作権的には問題にならないケースが多いです。
画面録画したデータを販売したり、インターネット上にアップロードしたりすると著作権侵害になる可能性があるため注意してください。
パソコンで画面録画できないときの確認点
しっかりと設定をしても画面録画ができない場合は、録画時間や保存容量をチェックしてください。
ここでは、パソコンで画面録画ができないときの確認点を解説します。
ゲームバーでの画面録画は4時間まで
Windows11に標準搭載されているゲームバーは、画面録画できる時間の上限が決まっています。
標準設定では、「2時間」に設定されています。録画時間の設定は変更できますが、上限は「4時間」です。
録画時間の上限は、以下の流れで設定可能です。
「Windowsスタート」→「設定」→「ゲーム」→「キャプチャ」→「最長録画時間」
保存容量をチェックする
パソコンの空き容量が少ないと、録画データを保存できないため、画面録画を開始できません。
また、長時間の録画をしていて、途中で空き容量がなくなると、録画が自動でストップしてしまいます。
画面録画を開始する前には、空き容量が十分にあるかチェックしておきましょう。
Windows11では、「Windowsスタート」→「設定」→「システム」→「ストレージ」で空き容量を確認できます。
複数画面の録画はできない
Windows11に標準搭載されているゲームバーは、指定した画面のみの録画が可能で、複数画面の録画はできません。
指定した画面の上に他のアプリを重ねても、録画されるのは指定した画面のみです。
録画する画面を切り替える必要がある場合は、ゲームバーでは対応できないため、キャプチャーソフトを利用しましょう。
まとめ
Windows11を搭載したパソコンで画面録画をするには、ゲームバーを活用する方法と、キャプチャーソフトをダウンロードする方法の2種類があります。
画面録画をする際は、パソコンの内部音声が録音されないケースがあるため、事前に設定を確認してください。また、著作権を侵害しないように注意が必要です。
画面録画ができない場合は、パソコンの保存容量が足りていない可能性があります。
画面録画した動画を文字起こしする際は、AI文字起こしサービスの「SACSCRIBE(サクスクライブ)」を利用すると作業時間を短縮できます。
動画から音声を抜き出して、クラウド上にアップロードするだけで文字起こしが完了します。画面録画したデータをテキスト化すれば、読み物や資料などで有効活用できるでしょう。
また、AIがテキストを自動要約する機能も搭載されているため、長い動画でも簡単に内容を把握できます。
初回は1時間分の音声を無料で文字起こしできるため、お気軽にご利用ください。