【Mac】無料で文字起こしをする方法!文字起こしの注意点も解説

会議やセミナーで議事録を作るのが手間になっていないでしょうか。

しっかりした議事録を作成しようとメモに集中していたら、肝心の会議の内容が頭に入っていなかったという笑えない例も。

そんなときは、スマートフォンやボイスレコーダーなどで会議の音声を録音をしておいて、後から文字起こしをするのがおすすめです。

しかし、Macユーザーの悩みといえば、macOS向けの文字起こしサービスがWindowsに比べて少ないということではないでしょうか。

そこでこの記事では、Macユーザーのために、Macを使って文字起こしをする方法と、文字起こしの際の注意点を解説します。

MacのPagesを使用した文字起こし方法

Macを使った文字起こしの方法はいくつかありますが、まずはMacに標準搭載されているPagesを使った文字起こしの方法を解説します。

Pagesを使った文字起こしの方法

PagesはMacに標準搭載されている文書作成アプリです。PagesはWindowsのワードなどと違い、無料で利用できます。

Pagesで音声入力をするには、画面上部の「編集」メニューで、「編集」→「音声入力」を選びます。

音声入力を選ぶと画面にマイクが表示されるので、自分で喋って入力するか、スピーカーから音源を流して入力をします。

Pagesでより正確に文字起こしをするには

上記のマイクを使った方法だと、環境によっては音声を正確に認識できずに誤字・脱字が頻発する可能性が高まります。

そこで有効な方法が「Soundflower」です。

Soundflowerはマイクやスピーカーを経由しないで、音声の出力・入力をパソコン内で完結させられます。

そのため、周囲環境や雑音に影響されることなく、クリアな音声で入力可能です。

Soundflowerは、こちらのページからダウンロードできます。

Soundflowerをダウンロード後は、「システム環境設定」→「サウンド」→「出力タブ」で、出力する装置をSoundflowerに設定します。

次に「入力タブ」で入力する装置もSoundflowerにしたら設定完了です。

 MacでGoogleドキュメントを使い文字起こしする方法

Googleが提供しているGoogleドキュメントでも文字起こしが可能です。ここではGoogleドキュメントでの文字起こしの方法を解説します。

Googleドキュメントを使った文字起こしの方法

Googleドキュメントを利用するには、まずGoogleが提供するWebブラウザの「Chrome(クローム)」をダウンロードする必要があります。MacユーザーはWebブラウザに「safari」を利用している方が多いと思いますが、safariでは上手く作動しない可能性があります。

Chromeは、こちらのページからダウンロード可能です。

ダウンロードが完了したら、ChromeでGoogleドキュメントを開きます。

Googleドキュメント

Googleドキュメントを開いたら、、「空白」をクリックして新しい文書を作成します。

新しい文書を開いたら、タブの「ツール」をクリックして「音声入力」を選択してください。

表示されたマイクをクリックすれば、録音開始になります。この状態でマイクに向かって喋るか、スピーカーから音源を流せば文字起こしされます。

先ほど解説したPagesと同じように、マイクとスピーカー経由での文字起こしは雑音が入るなどして、誤字・脱字が多くなる可能性があります。

より正確に文字起こしをしたいのであれば、Soundflowerをインストールして、Macのパソコン内で音声の出力と入力が完結するように設定しましょう。

Macで文字起こしするメリット

Macは、デフォルトで高性能な文書作成ツールや音声認識機能を提供しています。例えば、テキストエディタやPages、音声認識機能のDictationなどです。そのためひとつの環境で録音から文字起こしまで完結させられます。

故スティーブ・ジョブスのこだわりもあり、Appleの製品は音に関して非常に優秀です。今回のテーマである音声認識についても高品質で精度が高く、自然な音声をテキストに変換することができます。手作業での文字起こしに比べて圧倒的に作業効率を上げられます。

また、Macは高度なカスタマイズ性と自動化の機能を有しています。例えば、ショートカットやAppleScriptを活用して、特定のキーワードやフレーズに応じてテキスト処理やフォーマットを自動化することができます。

さらにMacではiCloudやFinderなどの統一されたファイル管理システムを提供しており、文字起こししたファイルを簡単に整理し、必要な場所に保存したり共有したりすることができます。また、他のMacデバイスとの同期も容易です。

Macで文字起こしをする際の注意点

PagesやGoogleドキュメントを利用して文字起こしをすると、専用ソフトでは無いため手直しが必要になることがあります。ここでは、文字起こしをする際の注意点について解説します。

句読点は入力されない

PagesやGoogleドキュメントで文字起こしをした場合、文字が羅列されるだけで句読点は入力されません。そのため、自動で文字起こしをした後に、手作業で句読点を入力する必要があります。

下記の画像は、Googleドキュメントを使い文字起こしした文章です。内容はほぼ正確に文字起こしされていますが、句読点はありません。長い文章を文字起こしする場合、自分で句読点を入力するだけでも時間がかかってしまうので注意しましょう。

少しでも手間を省くには文字起こし専用ソフトがおすすめ

PagesやGoogleドキュメントは、非常に優秀で使い勝手がいい無料で使えるアプリケーションです。しかし、文字起こし専用ソフトでは無いため、手間がかかってしまうという側面もあります。

文字起こしの量が多いのであれば、少しでも作業時間を短縮して他の仕事に影響が出ないように、文字起こし専用ソフトを使うのがおすすめです。

クラウド文字起こしプラットフォームの「SACSCRIBE(サクスクライブ)」は、音源からの文字起こし・編集、校正・音声と文書データの管理まで、文字起こしの一連の作業を完結できます。

文字起こし専用のサービスなので、作業の手間を少なくするポイントが詰め込まれています。

・1時間の音源を10~20分程度で文字起こしが完了する

・句読点も自動入力可能

上記の機能だけでも、かなりの作業時間が短縮できます。1時間分の文字起こしなら、無料で利用可能です。忙しさに追われて、文字起こしの時間が取れないという方はぜひ使用してみてはいかがでしょうか。

もちろんクラウドサービスなので、WindowsでもMacでも普通に使えます。また文字起こし中は別のウィンドウを開いて作業ができますので、時間効率が大幅にアップします。

まとめ

Macで使える文字起こしサービスを紹介しました。無料で文字起こしできるすぐれたツールもありますが、文字起こし専用のツールではないので、機能面で見劣りする部分もあります。文字起こしする音声データが大きい場合や、継続的に文字起こしの必要がある場合は、コスパの良い文字起こしサービスを活用して作業時間を短縮することをおすすめします。紹介したサクスクライブのようなクラウドサービスであれば、MacでもWindowsでも使えますし、複数のデバイスを併用することもできるので非常におすすめです。

SACSCRIBEで面倒な文字起こしを時短しませんか?

AI文字起こしサービス「SACSCRIBE」は今なら初回1時間無料でお試しできます。

無料で1時間文字起こしを体験する