文字起こしに必要な録音データの活用法を解説

文字起こしには録音データが必要ですが、どのように用意するのか分からない人もいるのではないでしょうか。
録音データには多くの拡張子があり、用意する方法も複数あります。
そこで今回は、初めての方でも文字起こしができるように、録音データについて詳しく解説します。

文字起こしに使用する録音データの役割

文字起こしは録音データの音声を聞きながら、パソコン等に入力をしてテキストに変換します。
自分での手入力や文字起こしアプリの使用、外部の業者へ依頼する際に音声データが必要になるので、文字起こしには欠かせないアイテムの一つです。
音声データの代表的な拡張子には、以下のようなものがあります。

・MP3
・AAC
・FLAC
・WAVE

音声データの拡張子は、使用する録音機材などにより変わります。文字起こしアプリを使用する場合は、どの拡張子に対応しているかを事前に確認することが大切です。

文字起こし用の録音データを用意する方法

文字起こし用の録音データは、複数の方法で用意が可能です。ここでは、どのように録音データを用意するかを解説します。

スマートフォンの録音機能

誰にでも手軽に利用できるのが、スマートフォンの録音機能です。
スマートフォンには多くの場合、「ボイスレコーダー」や「音声レコーダー」という名称のアプリが入っています。有料のアプリもありますが、基本的には無料で使用できます。
スマートフォンの他に必要な機材も無いので、手軽に利用可能です。

ICレコーダー

ICレコーダーは、音声を録音するための専用機器です。
数千円で購入できる安価なものから、数万円するような高機能なタイプまであります。
記者やインタビューライターなどの文章のプロは、高機能なICレコーダーを使用することが多いです。
その理由として、音楽の録音にも使用できるくらいの高音質なタイプがあることが挙げられます。
録音データが高音質で雑音が入っていなければ、文字起こしのスピードが速くなります。また、スマートフォンだと着信や通知などで録音が中断される可能性があるため、プロの世界では専用機器であるICレコーダーが好まれています。

Web会議ツールの録音機能

Web会議ツールの「Zoom」や「Teams」は録音(録画)機能が付いているため、パソコンにそのまま録音データの保存ができます。
ただし、録画機能しか付いていないWeb会議ツールもあるので、音声だけが欲しい場合はフリーソフトなどで音声データに変換する必要があります。

録音データから文字起こしをする方法

録音データを用意できたら、次は文字起こしの作業に移ります。録音データから文字起こしする方法は、主に次の3つがあります。

自分で文字起こしをする

録音データを再生しながら、ワード(Word)などの文書作成ソフトに自分で入力すれば文字起こしができます。
自分で作業をするので好きな時間に文字起こしを行えますが、慣れている人でもかなりの時間が必要になります。
文字起こしは一般的に、録音データの4~5倍の時間が必要と言われているので、1時間の録音データをテキストにするには4~5時間かかります。
そのため、自分で文字起こしをするのは、文字起こしの量が少なく時間に余裕がある方におすすめの方法です。

文字起こしアプリを利用する

文字起こしアプリは、AIが録音データを自動認識してテキストに変換します。
録音データを聞きながらパソコンに入力する作業を省けるので、大幅な時間短縮が可能です。
文字起こしアプリには多くの種類があり、無料でシンプルなものから有料で機能が豊富なものまでさまざまです。
日常のメモ代わりや会社の議事録作成に使うなど、自分の使用用途に合わせて選べます。

外部の業者に依頼する

文字起こしの手間をもっとも削減できるのが、外部の業者に依頼する方法です。
申し込みから録音データの受け渡しまでインターネット上で完結するため、こちらの手間が発生するのは完成後のチェックと校正のみとなります。
料金は200~300円/分くらいが平均となっているので、他の方法と比べると費用が高くなります。
可能な限り手間を減らしたい方や、忙しくて文字起こしをしている暇がない方におすすめの方法です。

録音データの文字起こしはアプリがおすすめ

先ほど解説したように録音データの文字起こしには3つの方法がありますが、手間と費用のバランスが良いのはアプリの使用です。
業者に依頼するほど費用が掛からず、自分で作業をするよりも格段に時間を短縮できます。
クラウド型文字起こしアプリの「SACSCRIBE(サクスクライブ)」は、mp3, mp4, wav, m4a, ogg, aac, amrなど多くの拡張子に対応。録音データや文字起こしデータをクラウド上で管理できるので、データの紛失をする心配もありません。
スタンダードプランの場合、業界最安水準の9.1円/分で文字起こしができます。また、初回は無料で1時間利用できるので、ぜひお気軽に試してください。

まとめ

録音データは文字起こしをする際に必要なものなので、忘れないように録音をしましょう。
録音データを用意するには、スマートフォンやICレコーダーでの録音やWeb会議ツールの機能を使った録音などがあります。
録音データを文字起こしするには、自分での入力・アプリや業者の利用などがありますが、コストと手間のバランスが良いのはアプリを利用する方法です。
長時間の録音データ文字起こしをすると、他の仕事が進まないという状況になります。なるべく時間がかからないように、アプリなどを利用して効率的に作業をしましょう。

SACSCRIBEで面倒な文字起こしを時短しませんか?

AI文字起こしサービス「SACSCRIBE」は今なら初回1時間無料でお試しできます。

無料で1時間文字起こしを体験する